和紙で作るハーバリウム

第4弾では和紙で作るハーバリウムを作ってみました。

材料はこちら


・好きな和紙

落水紙 赤



落水紙 ヨモギ

・ガラスのボトル

・トップコート

・ボンド

・洗濯のり

・その他自分で入れたい装飾品など


作り方はまずボトルの中に入れたいもののデザインを考えて和紙などで中に入れるものを作ります。紙で花を作る方法など調べたらサイトが沢山出てくるのでぜひ参考にしてみて下さい


そしたら和紙で作ったものはトップコートを塗ってコーテイングしていきます。破れる心配などは無くなりますが、びんの蓋よりも大きいサイズの飾りは入らなくなるので注意です!⚠️

塗らなくても強度は弱くなりますが問題なく作れました



次に和紙で作ったものを瓶の中に入れていきます!花びらなどは瓶の側面に沿うように入れると形が綺麗に見えます!



通常ハーバリウムは専用の液体を使って作りますが、少し高いので、今回は比較的安価で量が多い洗濯のりを使いました。他にも食器用洗剤などを使うと色つきの液にできたり、2層に出来たりもします!



それができ乾かしたら洗濯のりを入れていき和紙で作ったものを入れます。


ボトルの蓋を閉めたら和紙のハーバリウムの完成です!

普通にお花を使ったハーバリウムと大きくは作り方は変わらなかったので簡単に作れました!

ぜひ作ってみてください!

武義高校課題研究

武義高校の課題研究の取り組みで、岐阜県美濃市の魅力を伝えるためにブログを作りました! Washi-naryで体験したことの感想をまとめています! 和紙専門店Washi-nary https://washinary.jp/about-us/

0コメント

  • 1000 / 1000